当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

レザーテックスソファの口コミ・評判は?厳選7モデルを紹介

ブランド家具紹介

ソファを購入する際、必ずチェックする項目に「張り地」がありますよね。

ソファの張り地といえば、普段の生活での汚れの落としやすさや丈夫さなどが気になるポイントでしょうか?実は最近では従来の張り地のデメリットを克服するさまざまな素材が生まれて来ているんです。

そんな新素材のひとつ「レザーテックス」は見た目は牛革なのにリーズナブルな価格が魅力の張り地として大変注目されています。

長年牛革ソファを販売してきた私ケエイチも、大変気になっている素材でもあります。そこで今回は、レザーテックスソファの口コミ・評判や厳選7モデルをご紹介していきます!

優れた機能性や、実際の使用感の感想もご紹介しますので、是非ご覧下さいね!

\ 今のコーディネートを楽しむ、「クラッシュゲート」記事 /

クラッシュゲートとは?お洒落な家具の魅力と口コミをご紹介
最近のインテリアで注目されている「インダストリアル」「ナチュラル」な魅力を備えた家具が豊富に揃うクラッシュゲートをご紹介しています。クラッシュゲート家具8つのシリーズの特徴や人気アイテム、口コミを詳しくお伝えしますので、是非参考にご覧くださいね。

レザーテックスソファの口コミは?

レザーテックス
By relaxform.jp

牛革、とくにヴィンテージ系のレザーと全く遜色のない見た目をもつ新素材レザーテックスソファ。

新たな機能性を持つ新素材のソファの評判とは一体どのようなものなのでしょう?ここではレザーテックスソファの口コミについてご紹介していきます。

レザーテックスの口コミをご紹介

それではレザーテックスを実際に使用した方の口コミを見ていきましょう。

牛革のソファをイメージして購入しました。見た目はヴィンテージ系のレザーにしか見えませんが触感はファブリック(布)。今までにない不思議な感覚でしたので最初は少し戸惑いましたが通気性もよくインテリア映えしますので、購入してよかったと思います。

牛革と変わらない見た目を持つレザーテックスですが、原料はファブリックなので触感や風合いはやはり布なんですね。
しかし通気性や優れた特性は革以上とも言えますので、この点は覚えておいた方がよいでしょう。

約2年間使用してますが、汚れが落ちやすくしっかりとした耐久性があります。今のところ大きな傷もなく使えてますよ!レザーテックスにしてよかったと思います。子供さんがいるおうちにもおすすめします。

新居用に購入しました。牛革ソファと違いヒンヤリしないので、冬でも寒くないのが特に気に入りました!寒がりの私にはピッタリの張り地でした。

ヴィンテージ風のレザーソファを探していました。牛革ソファは高級で手が出ないと思っていましたので、リーズナブルに購入でき有り難かったです。

このように全く新しい素材のレザーテックスソファですが、従来の素材に比べ耐久性や牛革の持つデメリットを克服しています。

一方牛革と比べ価格はリーズナブルに購入できますので、「牛革ソファが欲しいけど子供が小さいし難しいかな」と考えている新婚ご夫婦やひとり暮らしの方にピッタリの張り地ですよ。

実際の使用感についての感想

普段は牛革ソファやチェアを専門に販売している私ケエイチですが、先日レザーテックスのパーソナルチェアを販売したお客さまから修理のお問合せを頂きました。

早速ご自宅にお伺いしたところ、パーツの一部が破損していましたので交換修理となりました。
しかしこの時約6年間、ほぼ毎日使用されていたレザーテックスの張地を見てビックリ。

多少の擦れ後はありましたが、ダメージ感がほとんどなく驚かされました!
通常牛革で6年使用した変化と比べても、まったく見劣りしませんでしたよ。

ファブリックであるものの、耐久性は本物の牛革と同じかそれ以上の耐久性があるんだなー。とこの時感じました。

レザーテックスの機能性をチェック!

レザーテックス
By relaxform.jp

ここでは新素材レザーテックスの機能性についてチェックしていきましょう。
従来の張り地である牛革や合皮、ファブリックとの比較をベースにご紹介していきますので、参考にご覧ください。

従来の張地にない魅力とは?

レザーテックス
By relaxform.jp

レザーテックスの従来の張地にない魅力をについては以下の内容になります。

Point.1

直射日光に強い素材

レザーテックスは牛革やファブリックなど、直射日光で起きる日焼け(塗装が薄くなるなど)の現象が起きにくい素材です。このため窓際など設置のレイアウトを気にする必要にあった従来の張地に比べ好きな場所に設置する事が可能に。

お部屋のレイアウトの自由度が高まります!

Point.2

カビや湿気に強い

梅雨時や閉め切ったお部屋などで発生するカビや湿気。ソファの大敵と言われてきましたが、レザーテックはファブリック素材であるフリースが原料なので、優れた通気性を確保。

湿気によるカビ発生を防いでくれます。

Point.3

優れた耐水性を発揮

ジュースなど液体の汚れでできるシミについても撥水加工でブロック。例えばジュースやワインを溢して一定時間経過してもシミにならないほどの効果があります。

ただし一定期間使用すると効果は薄れますので、専用のケアキットで保護する必要があります。

Point.4

引っ掻き傷に強い素材

爪や鋭利なもので引っ掻いた場合、従来の素材では引っ掻き傷が発生しました。レザーテックスはペットの爪などの引っ掻き傷が付きにくい素材強さがありますので、擦り切れで悩まされる心配もありません。

Point.5

メンテナンスが簡単に

日々のお掃除についてもレザーテックスは簡単。掃除機や毛叩きで定期的にお掃除するだけでOKです。例えば本革で必要なレザーキットによるメンテナンスなどは一切必要ありませんので、気軽に使える素材として人気があるのも頷けますね。

【公式】レザーテックスケアキット3 LEATHERTEX 専用 ソファメンテナンス ソファメンテナンス ソファプロテクター ソファケア ソファーケア 125ml 撥水 汚れ取り RELAXFORM リラックスフォーム レザーテックス 関家具 宅配軒先

価格:4000円
(2025/2/16 01:19時点)

Point.6

リーズナブルな価格設定

牛革など本格的な2人掛けソファでは最低10万円以上は必要ですよね。サイズやレベルの高い革では30万円以上は当たり前にあります。

一方のレザーテックスでは、本革の見た目で10万円以下のモデルも存在するなど牛革に比べリーズナブル。質感こそファブリックですが、インテリア映えと優れた機能性を考えた場合大変魅力的な価格設定と言えるのではないでしょうか?

Point.7

ソファの表面の温度が温かい

冬場牛革のソファに座る時など冷たくてビックリした事はありませんか?レザーテックスはフリース素材でできているので、表面は細かく起毛しふんわり温かいのが特徴です。

このようにレザーテックスは牛革や合皮、ファブリックの欠点であった機能性についてすべて克服した驚くべき素材である事が分かりました。
とくに湿気や日光に強い点は、日々のメンテナンスの手間を大幅に削減できるのでおススメですよ!

牛革との本質的な違いについて

レザーテックス
BY Pixabay

長い歴史の中で培われてきた素材の牛革は、さまざまな加工技術により進化して来た素材でもあります。

今回ご紹介しました牛革のデメリットは鞣し(なめし)の種類によっては牛革が「クリアしている要素」もあります。この事から、単純にレザーテックスの方が全て勝っている訳ではありません。

私が個人的に感じた牛革との本質的な違いは、手触りや素材感といった風合いでした。牛革と異なる風合いを持つレザーテックスですが、その機能と価格からコスパは高い張地と言えるでしょう。

多くのメリットを持つ新素材レザーテックスは、実用性に優れた張地と言えるのではないでしょうか?

\ ソファを買い替える際の処分の方法はコチラ /

ソファの処分方法を5つご紹介!費用や捨て方など詳しく解説
現在お使いのソファを処分する方法を5つご紹介しています。また、ソファの捨て方や費用についても詳しく解説。 また、ご紹介する方法のメリット、デメリットについても解説していますので、是非ご覧下さい。

レザーテックスの種類をご紹介

2025年現在、さまざまなテクスチャー(表面加工)を施したレザーテックスが登場しています。ここではその種類について詳しくご紹介します。

prime
引用 : relaxform.jp
tex 1.Primeプライム

表面をケバ立たせた高級皮革「ヌバックレザー」のテクスチャーを纏ったレザーテックス。冬の暖かさを確保しつつ、通気性があるため夏も涼しく快適な種類です。

silky
引用 : relaxform.jp
tex 2.Silky・シルキー

高級鞣し革「セミアリンレザー」のしなやかさと厚みを再現したレザーテックスで、豊富な色合いと耐久性を確保しています。

aniline
引用 : relaxform.jp
tex 3.Aniline・アニリン

よりしなやかで柔らかいナチュラル革、アニリンレザーの質感を再現したレザーテックス。

super
引用 : relaxform.jp
tex 3.Super・スーパー

牛革特有のシボを再現した、厚革風レザーテックス。重厚感のある素材を選ぶ際におすすめです。

fine
引用 : relaxform.jp
tex 4.Fine・ファイン

ナチュラルな牛革のシボのテクスチャーと、手触りがさらっとした質感を強調したレザーテックス。

このようにさまざまな種類のレザーテックスがありますので、それぞれの特徴を参考に、気に入った特性のレザーテックスソファを選んでみるのもよいでしょう。

レザーテックスのデメリットは?

新素材レザーテックスは、九州の大手家具商社「関家具」が2017年に独自に開発した素材として発表されました。素材の歴史としてはまだ浅いため、具体的なデメリットについては現在のところはっきりしていません。

しかしJIS基準の厳しいテストをクリアした素材として耐久性は実証済み。従来の素材にない優れた素材である事は間違いないでしょう。

※JIS基準の試験の一例
合皮などに見られる剥離現象(湿気による表面の塗装膜とビニール素材の剥離現象)を調査するため実施されたジャングル試験。
室温摂取75°、湿度95%の環境下に於いても剥離現象は確認されませんでした。

座り心地は柔らかめ

レザーテックスソファの座り心地の特徴として「少し柔らかめ」に調整されているポイントがあります。これは座面上部にウレタン綿など柔らかめの素材を使用し、適度に沈む柔らかさを持たせているからなんです。

一方の座面中央から下部分は硬めの素材を使用しますので、適度な反発でじんわり身体を受け止める仕様になっています。このため「硬め」の座り心地を探している方は、実際の商品の座りを確かめてから購入してみるとよいでしょう。

レザーテックスソファ7選!

レザーテックス
By relaxform.jp

優れた素材特性を持つレザーテックスソファ。
関家具のソファブランド「relax form・リラックスフォーム」からおすすめのモデルを8モデルご紹介していきます!

※仕様・商品詳細など予告なく変更になることがありますので、予めご了承ください。

コンパクトな2人掛けソファ

レザーテックス
By relaxform.jp

コロンバス2Pソファ
サイズ : 幅164×奥行き90×高さ81×座面高さ43cm

レザーテックスイチオシの人気モデル「コロンバス」はリラックス感溢れるコンパクトな2人掛けソファ。
適度な弾力と寛ぎ感を楽しめる座り心地は、リビングでゆっくりするのにおすすめ。
コンパクトサイズなので1人暮らしや新婚カップルにおすすめのサイズ感ですよ!

ケエイチ
ケエイチ

コンパクトなサイズ感で大人気のモデル。オマケのキルティングクッションは腰当てや枕替わりに重宝しますよ♪

モーションタイプのヴィンテージ風ソファ

GAMMA
BY FLYMEe

GAMMA モーション2Pソファ
サイズ : 幅200×奥行き106/156×高さ67/88×座面高さ43cm

モーションタイプのヴィンテージ感満載の寛ぎソファ。
肘の内側にボタンを配置しているので、スムーズにリクライニング角度を調節できます。
ヘッドレストも稼働できるので、好みの姿勢で長時間リラックスできますよ。

ケエイチ
ケエイチ

人気の電動タイプかつ、ヴィンテージテイストのソファは珍しいモデル。リビングで長時間視聴する際に特にオススメのソファです。

ウッドフレームの超コンパクトソファ

HARRIS
BY FLYMEe

HARRIS 2Pソファ
サイズ : 幅129.5×奥行き80×高さ84×座面高さ44cm

天然木の風合いを活かした超コンパクトサイズサイズ。オイル塗装の肘とのバランスがお洒落ですね。
また、従来のレザーテックスより厚みのある「スーパーレザーテックス」を採用。長期間の使用に耐える新しい張地です。

ケエイチ
ケエイチ

牛厚革のシボを再現した「スーパーレザーテックス」は、高級感と耐久性がアップしていますよ。

マンションサイズのヴィンテージ風ソファ

CULTORA
BY FLYMEe

HARRIS 2.5Pソファ
サイズ : 幅182×奥行き88×高さ78×座面高さ43cm

背もたれ低め+スッキリとした脚部の軽快なデザインが特徴の、ヴィンテージテイスト溢れるマンションサイズなソファ。
お気に入りのクッションを合わせて、自分好みのソファに仕上げてみましょう。

ケエイチ
ケエイチ

個人的にイチオシのソファです!マンション一畳分でヴィンテージ感を演出。

ラグジュアリー感溢れる、大人ソファ

BOTOX
BY FLYMEe

BOTOX 3Pソファ
サイズ : 幅198×奥行き92×高さ74×座面高さ41cm

スチールフレーム×フェザークッションでラグジュアリー感を演出できる「大人ソファ」。
身体を包み込む優しい座りと、スタイリッシュさがビターな空間を創造します。

ケエイチ
ケエイチ

ヴィンテージさの中にインダストリアル要素もある、大人の世界観を楽しめるソファです。

深いリラックス感を楽しむソファ

レザーテックス
By relaxform.jp

プルート2.5Pソファ
サイズ : 幅198×奥行き88×高さ74×座面高さ39cm

フェザーを使用した独特の沈みと心地よさを体感できるソファ。
低めの座面高さなので、海外の高級ソファのような深いリラックス感を楽しむことができます。
厚革を再現した「スーパーレザーテックス」対応モデルになりますので、より高級感のある素材感も楽しめますよ。

ケエイチ
ケエイチ

フェザーと牛革のしなやかさを再現したソファ。身体を包み込む座りは、つい眠気を誘う快適さですよ。

家族や友人とリラックス可能なルーズソファ

PLUTO
BY FLYMEe

PLUTO シェーズロングソファ
サイズ : 幅249×奥行き88/153×高さ74×座面高さ39cm

家族や友人と、好きな姿勢でリラックスできる、ルーズタイプのシェーズロングソファ。
低めで寛げるスタイルは、つい時間を忘れてしまうほど遊んでしまうリビング空間を演出できます。

ケエイチ
ケエイチ

フェザークッションのルーズタイプのクッションに、厚革テクスチャーの「スーパーレザーテックス」がどハマりする、ルーズな時間を過ごすのにピッタリなヴィンテージタイプのソファですよ。

ケエイチのイチオシポイントは?

ケエイチ
ケエイチ

レザーテックスソファは「牛革ソファがほしいけど、子供が小さいうちは難しいかな?」など牛革ソファを購入できなかった新婚カップルさんにとくにおすすめ。
こなれたヴィンテージ感のあるデザインのモデルが多いので、お洒落な雰囲気にコーディネイトできるのもいいですね。現在リーズナブルな価格と耐久性で大人気となっていますので、是非この機会に使ってみてくださいね!

※ヴィンテージ風イチオシソファ記事はコチラ

ヴィンテージ風ソファ9選!お洒落でコンパクトな魅力を紹介
お洒落でコンパクトな魅力のあるヴィンテージ風ソファを9モデルご紹介していきます! お部屋でコーディネートする際のコツについても解説しますので、是非参考にご覧下さいね。

まとめ

今回は、レザーテックスソファ口コミ・評判と厳選7モデルご紹介しました。

実際にレザーテックスソファを使用した方の口コミでは、コスパと耐久性が優れた点がとくに評価されていた印象でしたね。
今までにない新素材のレザーテックスは、従来の素材を克服した画期的な張地である事をご紹介しました。

とくに日焼けや引っ掻き強さなど、長く使うのに必要な要素をすべてクリアしている点は驚かされました。
私ケエイチが販売し実際に6年使用したお客さまのエピソードも、レザーテックスを選ぶ際の参考になると嬉しいです。

また、唯一の牛革との違いである風合い、質感以外はメンテナンスの頻度も少なく、快適にご使用頂ける事も理解できましたね。
レザーテックスソファで、新しいリビングでの寛ぎを是非お楽しみ下さいね!

\ レザーテックス以外のお洒落ソファをご紹介しています /

フライミーお洒落ソファ11選!購入ベストモデルをご紹介!
お洒落なソファが欲しい!とお考えのアナタ。フライミー厳選11アイテムをご紹介しています。品質やデザインはもちろんの事、感性に訴える長くご使用頂けるモデルをご用意しました。お洒落ソファをお探しなら、是非この機会にお求め下さい!
タイトルとURLをコピーしました