家族に高齢者がおられるご家庭では、普段生活しやすい工夫をしてあげる必要、ありますよね。
バリアフリーの動線などもそうですが、普段座るチェアについても気を配ってあげる必要があります。
うちのおばあちゃんは、籐の椅子で編み物や組紐をしていたことを思い出します。
ところで高齢者の方が座る椅子って、どんな機能や形状が使いやすいんでしょう?
家族にプレゼントなどする場合は、きちんと調べてから選んであげたいですね。
そこで今回は、高齢者向けのチェアの特徴や、プレゼントする際に気を付けたい点について解説していきます。
ご紹介するチェアの使いやすさや特徴を参考に、是非選んであげてみてくださいね。
高齢者向けチェアの特徴とは?
通常のチェアと比べて、高齢者向けチェアはどのような特徴があるのでしょうか?
ここでは代表的な特徴についてご紹介していきます。
適度な座クッションの硬さがある
身体に直接触れる座クッションは、柔らか過ぎると身体が沈んでしまいます。
一方で硬すぎると、お尻が痛くなり苦痛を感じる事も。
このため適度な柔らかさがあり、長時間掛けても疲れにくい硬さを保った座面硬さのチェアを選んであげましょう。
掴むところがある
高齢者になると、チェアに座る・立つ動作をとる時に、しっかりと掴むところ(肘など)が必要になります。
肘の形は丸みがある事や、水平なデザインかなど、掴みやすい形状のものをおススメします。
好みの角度に変えられる
長時間チェアにかける機会が多くなると、同じ姿勢のままでは疲れてしまいます。
この為、背もたれの角度が変えられるリクライニング機能が付いたタイプなどを選ぶと、好みの姿勢を変える事ができます。
お部屋のスペースは必要ですが、身体の負担は大変少なくなります。
できればこのタイプを選んであげるとよいでしょう。
カバーが取り外しできる
飲み物などを溢してしまった場合など、カバーを外して洗ったり交換できる張地(カバーリング)タイプがおすすめです。
カバーが取り外しできない張地では、合皮やウレタン系の塗装を施した牛革など、さっと拭ける張地もお手入れがしやすいでしょう。
実際の現物で試すのがおすすめ
座面の硬さや座り心地については、通販やネットショッピングではどうしても分かりずらいところがありますよね。
高齢者の方を販売店などにお連れし、実際の座り心地を確かめてみる事をおすすめします。
高齢者をお連れできず自分で確かめて購入する場合は、特に柔らか過ぎないかをチェックしてあげましょう。
体型に合わせたチェアを選ぶ
チェアをプレゼントする場合、先程の特徴以外に注意しておきたいポイントをご紹介します。
座面の高さ
高齢者の方が座るチェアの場合、足が床にしっかりと着く状態で、座面の高さがフィットするものを選ぶ事が大切です。
座面が足の長さに比べ高い場合は、下腿部分が圧迫され血行不良になるケースがあります。
座面の奥行き
こちらも重要で、座った時に腰や背中が背もたれにフィットする必要があります。
座面の奥行きが深すぎると、腰や背もたれと身体に隙間ができてしまいますので、腰や背中を痛める原因になる事があります。
オットマンの機能について
背もたれの高いチェアや、リクライニング機能についたチェアを使用する場合、ふくらはぎや足先の血行を循環させる必要があります。
このためオットマンを用意し、足を乗せてチェアに座るようにして使用する事をおすすめします。
経年変化に対応できるチェア
高齢者の方にチェアをプレゼントする場合、現在の身体の状態では使用できたとしても、日々体調や身体の自由が効きずらくなる事があります。
そのため現在の状態に合わせる事も大切ですが、数年先にどのような使い勝手になっているかを想像する必要もあるでしょう。
座面の高さが合わなくなった場合に調整やメンテナンスが可能かも調べておくと便利に使用できます。
何よりスキンシップを取りましょう
座り心地のよいチェアをプレゼントするのも大事ですが、「元気にしてる?」など普段から声を掛けてあげましょう。
高齢者の方と一緒に過ごす時間が、何より大切ですもんね。
私も祖母とよく話しましたが、いつも元気で動き回っていた思い出が懐かしいです。
まとめ
今回は、高齢者向けのチェアの特徴についてご紹介しました。
普段何気なく使用しているチェアですが、家族など高齢者の方にプレゼントする場合は、さまざまな点をチェックしてあげる必要がある事が分かりました。
私たちが思う以上に、高齢者になると生活を快適に送るのが難しくなってきます。
今回ご紹介した特徴を参考に、なるべく座り心地のよい椅子を選んであげてください。
店頭などで座り心地を試す事ができない場合は、現在使用しているチェアのサイズなどを参考にしてみるのもよいでしょう。
今回取り上げた内容全てをクリアする必要はありませんが、高齢者の方が快適に使用できる目安としてチェックしてみて下さいね。