当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

レザーキットでソファをお手入れするコツ!革の種類もご紹介

お役立ちコラム

家族が毎日リビングで使うソファ。

年数が経つと、普段気付かないですが牛革ソファも古くなってしまうんですよね。

実は牛革ソファ、定期的にお手入れしてあげると長持ちするのをご存知でしょうか?

しかし我が家のソファはお手入れをサボってたので、10年持たず革がヒビ割れてしまいました。

「もう少しちゃんと手入れしてあげたらなー。」と少し後悔しています。

そこで今回は、レザーキットでソファをお手入れするコツをご紹介していきます!

普段のお手入れの方法や、牛革の種類や違いについても解説していますので、是非参考にご覧くださいね!

牛革ソファってお手入れするの?

牛革ソファはお手入れ次第で長持ちすることができるんです。

ここではその方法についてご紹介していきます。

普段のお手入れ方法について

牛革ソファの普段のお手入れ方法はすごく簡単です。

その方法とは「乾いた布で汚れを拭き取る」ことなんです。

柔らかい乾いた布で、ソファの表面を拭いてあげてください。

ソファの表面に付いたホコリ・汚れを落とす事ができますよ。

これ、シンプルですがめーっちゃ大事なんです!

もし食べこぼしや拭いても取れないこびりついた汚れがある場合は、ぬるま湯で固く絞った布で拭いてみてくださいね。

ただし、牛革の中には水吹きNGな革の種類もありますので、ご注意ください。

ジュースやワインなど、色の付いた飲み物が溢れてしまった場合は、乾いた布で濡れたところを吹いた後、ぬるま湯で固く絞った布でトントンと優しく叩いてあげて下さい。

その後乾いた布で表面を拭きとってみましょう。

レザーキットの長持ちする秘密とは?

レザーキットを使うと、ソファはなぜ長持ちするのでしょう?

その秘密は、ソファをキレイに洗う+保湿するので、革本来のしなやかさが復活して長持ちするからなんです。

普段忙しくて、なかなか時間を取るのは難しいですが効果はバツグンですので、試してみる価値はありますよ。

メンテナンスキットは、布・革用とさまざまな種類が販売されています。

牛革のメンテナンスキットは、クリーナーと保湿にクリームがセットで3,000〜5,000円前後で購入できます。

レザーキットの使い方をご紹介

それでは実際にレザーキットを使ってみましょう。

キットを使用する場合は、必ずクリーナー→保湿クリームの順番ですので間違えないようにしましょう。

レザーメンテナンスキットの使い方

1.クリーナーをスポンジに含ませ、揉み込みます。

2.スポンジが泡立ちますので、ソファ表面の汚れを掻き出していきましょう。

3.浮き立った汚れを、乾いた布で拭取ります。

4.クリーナー使用後、30〜1時間ほど時間を置きます。

5.クリームを布に含ませ、革全体に馴染ませていきます。

6.クリームを塗り終わったら、1時間ほど使用しないで下さい。

メンテナンスキットを初めて使う方に多い失敗するケースがこちら。

「クリーナーをスポンジに染み込ませても、泡立ちません。」というものです。

泡立たない理由として、スポンジに含ませるクリーナーの量が少ない事が多いです。

スポンジが泡立つまで、しっかりとクリーナーをスポンジに含ませて、揉み込んでみてください。

メンテナンスキットが必要な理由って?

普段のお手入れでしっかりから拭きしていたら、メンテナンスキットはいらないんじゃない?

そう思われるかもしれませんね。

実はから拭きでは取れない汚れがソファに溜まってるんです。

そんな溜まった汚れを落とすために、メンテナンスキットは使用します。

主なメリットは以下のとおりです。

メンテナンスキットのメリット

・クリーナーで革の表面に付いた汚れを落とす事ができる

・クリームで保湿や栄養分を含ませる事ができる

・クリームで革表面の塗装膜を再生させる事ができます。

クリーナーで汚れを落とす際、革表面の塗装膜もキズ付けてしまいます。

それだけ普段の手入れでは落ちない汚れが落とせるって事でもあります。

キズを保護するために、クリームを使うんですね。

革の種類の違いに注意しましょう

レザーメンテナンスキットは、牛革のソファの種類別に購入することができます。

牛革の種類って?と思われるかもかもしれませんが、牛革には「なめし」と呼ばれる加工に様々な種類があります。

普段使用しているソファの牛革の種類が分からない場合は、購入店などに尋ねてみてください。

・顔料仕上げ

顔料仕上げは、吹き付け塗装→ウレタン系の塗膜で仕上げた革です。

革の部位も真ん中〜下部分を使用しますので、革が固い印象があります。

簡単な水吹きや汚れにも強い特徴がありますので、お手入れも簡単で使いやすいのがメリットです。

・セミアニリン仕上げ

適度な柔らかさと風合いを楽しめるセミアニリン革。

吹き付けの顔料と、染めの染料を使用し、表面をラッカー系の塗料で仕上げています。

適度に顔料を使用している為簡単な水拭きもできます。(ご注意 : 過度の水分は控えましょう。)

アニリン系のしなやかさと、顔料の丈夫さを併せ持つ高級革として。人気の革の種類です。

・アニリン仕上げ

こちらは染料のみで仕上げられたアニリン革。

革本来のしなやかさ、柔らかさを楽しむ事ができます。

表面に塗装膜がない為、水分を吸う場合や傷がつき易い点がデメリットと言えるでしょう。

ただし、使い込むほどに深い色合いに変化しますので、経年変化を楽しむ事ができる革でもあります。

アニリン革は、高級ソファの代表的な張地として人気があります。

・ヌバック

高級革のひとつで、革表面を金ブラシなどで傷付け、スエード調に加工したなめし革です。

アニリン革の特性と同じく、水分を吸う特性と傷がつき易い性質があります。

牛革なのですが、ファブリックのような質感と革のしなやかさを楽しむ事ができる革です。

また、耐久性に優れた革としての特性も併せ持っています。

・オイルレザー

表皮に近い皮を使用し、オイル漬けにし染料で仕上げた革です。

原皮の地キズなどもそのまま残りますので、革本来のワイルドな質感を楽しむ事ができます。

ただし、水分は吸収される特性があり、傷つき易い特性があります。

長年使用する事で、風合いや色味が変化していきますので、経年変化を楽しむ事ができる革です。

レザーの特性に合わせたケアを

市販されているレザーソファのほとんどの種類が、上記革のいずれかが張材として使用されています。

実際にお手入れする場合は、それぞれの革の特性に合ったケアを施す必要があります。

また、メンテナンスキットについても革の種類別に販売されていますので、普段使用しているソファがどのような革の種類なのかを確認するようにしましょう。 

まとめ

今回は、レザーソファのお手入れと革の特性についてご紹介しました。

レザーソファは、こまめな手入れを施す事で、長持ちする事ができる事が分かりました。

普段のお手入れ方法については、どのソファでも共通のお手入れ方法となります。

基本はソファの表面に付着した汚れを落とす事。

定期的にメンテナンスキットを使用することで、革の劣化スピードを遅らせる事ができます。

また、革の種類による特性が違う事も理解できました。アニリンやヌバック、オイルレザーについては表面の塗膜が少ない分、革の特性に合わせたケアを心掛けましょう。

タイトルとURLをコピーしました