当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

バウハウスが現代に託した遺産、現代デザインの基礎について

バウハウス,Bauhaus  お役立ちコラム

デザイン紙やニュースなどで「バウハウス」という名前を一度は耳にした事があるのではないでしょうか?

バウハウス(BAUHOUS)とはかつてドイツ中部の都市ワイマールにあった美術学校のことです。
現在は廃校となっていて、1919年から1933年の僅か14年間だけ開校していました。

2019年には開校100周年を記念し、世界各地ではさまざまなイベントが開催されました。

この学校では開校当時、工芸、写真、デザイン、美術、建築といった専門分野を総合的に習得するためのスペシャリストを養成する授業が行われていました。

そんなバウハウスが現代に託した遺産とは、一体どういったものだったのでしょうか?

今回はバウハウスの遺産のひとつである今日のデザインの基礎についてご紹介していきます。

現代のモダニズムの基礎となったバウハウスの遺産を、どうぞ参考にご覧下さい。

バウハウスの遺産とは?

バウハウス,Bauhaus 
BY Bauhouse.

設立から100年が経過した現在では、バウハウスが残したさまざまな遺産に触れる事ができます。

バウハウスから巣立った有名建築家や講師、デザイナーなどが手がける作品や理念を通して、「デザインの重要性」に気付く事ができます。

今日主流となっているフラットデザインや、広告デザインなど情報の垣根のない現在では、改めてデザインの重要性が注目されています。

そんな今日のデザインの基礎となるバウハウスの遺産について紐解いていきましょう。

バウハウス誕生のきっかけ

参照 : バウハウスの初代校長、ワルター・グロピウスが手がけた「インターバウ集合住宅」。

美術学校であったバウハウスは、どのようにして誕生したのでしょうか?

ここではバウハウス誕生のきっかけについてご紹介していきます。

民衆の声が形となる出来事

デザインの専門学校バウハウスのきっかけとなった出来事があります。

それは19世紀末にヨーロッパ特にイギリスを中心に起きた「アーツアンドクラフト運動」です。

この運動の大きな目的は、産業革命により大量生産が可能になった時代、粗悪品があたりまえの時代となっていました。

現代で言う「安かろう悪かろう」という意味ですね。

そんな粗悪品を食い止めるため、ヨーロッパ中世の手仕事(少量生産)の時代に戻ろうという呼びかけの為の運動でした。

製品の質の向上のために

この運動をきっかけにドイツでも建築家・工芸作家などが集まり新たに「ドイツ工作連盟」が発足。

新たな潮流として芸術と産業を合わせ、製品の質の向上する制度が設けられました。

具体的には製品の質を判断する基準や規格を設ける最初の制度となったのです。

政策の一環としての設立

これらの運動や制度が誕生する中、ドイツ工作連盟の活動家であった建築家「ワルター・グロピウス」を初代校長にバウハウスが設立されました。

ちなみにこの時代、世界は第一次世界大戦後の混沌とした時代であった事は、当時を知る上でも覚えておきたい時代背景となります。

バウハウスの独創的な教育とは

バウハウス,Bauhaus 
BY Wikipedia.

参照 : 色彩についての基礎教育を重んじた「ヨハネス・イッテン」

美術学校としてスタートしたバウハウスでは、その教育システムに独創的な点があったと言われています。

有名な芸術家が講義を担当

バウハウスの教育システムは最終的な目標を「建築」に据え、すべての芸術の統合を目指すことを教育システムに取り入れていきました。

また講師には、国籍や出身の異なる当時を代表する芸術家が集められました。

色彩に関する法則性を説いたヨハネス・イッテン、抽象絵画の創始者と言われるワシリー・カンディンスキー、独特の画風で美術理論家のパウル・クレーなどを講師として招き、バウハウス美術の基礎教育を高めていきました。

当時の美術学校に作家を集める事珍しい事ではありませんでしたが、時代の代表となる人気作家が集まる事でさまざまな角度から芸術を考察する機会が与えられました。

バランスの取れた学習方法

バウハウスの優れた学習方法として、予備(基本)教育と実技のコースいずれも習得できる点がありました。

予備教育では、デザインの表現や理念、構成を学ぶことができ、その後の実技では木工、金工、ガラス、陶器などを製作できました。

これらの学び方は、現在でも理想的な学習方法と言えます。

何故なら生徒はデザインの基礎を学びながら、実技を習得できたからです。

バウハウスで学んだ生徒は、その後の作家人生に大きな影響を与えました。

バウハウスの理念を継承する

バウハウスの設立から中心となって支えた人物は誰なのかと考えた時、ヨハネス・イッテンが中心人物と捉える方が多いと思います。

これはバウハウスの初期の教育方針でもあった合理性・機能性に加え表現も重んじる傾向にあったと言えます。

しかし校長であったグロピウスと考え方の違いから対立。

結果イッテンはバウハウスを去る事になりますが、バウハウスの教育方針は後に世界中のデザイン教育の基礎となりました。

新たな試みが世界に注目される

バウハウスは開校中、いくつかの展覧会を開いています。

1923年に開催された展覧会では、斬新なテーマをもとに制作の取り組みが行われました。

そのテーマとは

・芸術技術の新しい統一の方法
・機械生産を前提とした製作の方法

などです。
これらの当時斬新なテーマであった内容から、バウハウスは世界的に注目される事になります。

ひとつの時代の終焉

バウハウス,Bauhaus 
BY Bauhouse.

参照 : バウハウスの講師マルセル・ブロイヤーの「ワシリー・チェア」

世界で注目されるようになり暫くして、バウハウスは閉鎖する事になります。

バウハウスの閉鎖

1925年、当時のワイマール共和国は政治的な混乱や経済情勢の悪化などさまざまな問題を抱えることになりました。

この情勢の悪化を受け、バウハウスも継続が困難となり閉鎖を余儀なくされました。

デッサウでの再出発

しかしその3年後の1928年、バウハウスはドイツ国内の町であるデッサウで再出発する事になります。

この再出発を機に建築家「ハンネス・マイヤー」が2代目校長に就任しました。

マイヤーの新たな教育方針として建築科を設置。

バウハウス設立当時からの最終目標であった建築についての学科がこの当時までなかった事は意外な事実でもあります。

しかしマイヤーの方針として機能主義を徹底した事や、公然たる共産主義者であった事などから次第に反感を買う事になります。

そして1931年、マイヤーはバウハウスを解雇される事になります。

バウハウスの終焉

こうした最中、初代校長のグロピウスの推薦により、近代建築の巨匠「ミース・ファン・デル・ローエ」が3代目校長に就任。

ところが当時の共産主義であったナチスの弾圧により、1932年にデッサウ校はふたたび閉鎖となります。

その後ドイツのベルリンに移転しましたが、1933年に完全に閉鎖となりました。

バウハウスの閉鎖と世界情勢の悪化から、当時の講師たちはアメリカに亡命する事になります。

その後アメリカのシカゴに、バウハウスの意思を継ぐ施設が設立されるなど、バウハウスの理念は継承されていく事になりました。

バウハウスの理念は、アメリカのミッドセンチュリー時代に引き継がれていきます。

※あわせてご覧下さい↓

ミッドセンチュリー家具の歴史とは?ヴィンテージ感を楽しむ
お洒落なインテリア雑誌やショップなどで「ミッドセンチュリー」という言葉を耳にする事があります。私は家具販売をしていますが、普段扱いがないのでざっくりと「1960年代」のイメージが強い印象です。どこか懐かしくて、ポップなイメージもありますよね...

まとめ

今回は、バウハウスが残した遺産であるデザインの基礎について解説しました。

バウハウスが設立され、100年という時間が過ぎました。

設立から閉鎖までの14年間、当時では画期的な教育システムによる講義が行われていた事が分かりました。

また、重要な事柄としてそれぞれの専門分野のスペシャリストが知恵を出し合い、問題解決に取り組んでいた事実があります。

当時は建築が最終目標でありましたが、私は今日の世界情勢やさまざまな問題解決の手段として「デザイン」がますます重要になってきていると感じています。

バウハウスが産んださまざまな遺産を通して、これからの100年に向けて新たな時代を歩んでいきましょう。

タイトルとURLをコピーしました